外壁塗装で塗料を塗るとき、下塗りと中塗り、上塗りといった3回の重ね塗りをすることが一般的になっています。
それぞれの工程に重要な意味合いがあり、1つでも省いてしまうと耐久性が弱まってしまったり、見栄えが悪くなることがあります。
下塗りは、上から塗る塗料をはがれにくくするための接着の役割を果たしています。

 

接着剤の役割の他には、小さいひび割れなどを埋めて耐久性をあげるために塗る役割を持っており、下地を整える意味合いもあります。
下地が整っていなければ、塗料を塗り重ねても塗料がはがれやすくなったり、ひび割れした部分に再びひび割れが起こりやすくなってしまいます。

 

下塗りに使用する塗料は、透明なものと白いものがあり、仕上げの色と下塗りの色は違うようになっています。
中塗りと上塗りに使用する塗料は基本的に同じ色付きの塗料になっており、下塗りに使用する塗料とは違うようになっています。

 

下塗りは、中塗りと上塗りを塗った後は不備があった場合も見つけにくいので、中塗りや上塗りだけでなく、下塗り工事もしっかりと行うような信頼できる業者を探すことが必要です。

 

Slide
外壁塗装・屋根工事・リフォーム
無料調査・見積もり依頼、お気軽にご相談ください!
I-PRO株式会社
代表 森 幸夫
弊社は埼玉県上尾市の企業で、埼玉県内を中心に施工しています。屋根や外壁の修理・塗装・リフォームを検討中の方の相談から、具体的な金額のご相談まで無料です。しつこい勧誘なども一切いたしませんので、お気軽にお問い合わせください!
弊社は、埼玉県内を中心に屋根や外壁の修理・塗装・リフォームを30年、13000件に施工を行ってきました。
家のお困りごとについて、無料の調査でお客様と一緒に状況を確認し、補修が必要か、どんな工法や仕上がりにするか・金額や保証期間などまで詳しく丁寧にお伝えします。ご提案・お見積りに納得いただけましたらご依頼ください!しつこい勧誘なども一切いたしませんので、お気軽にお問い合わせください!
LINE、メッセージフォームからのお問い合わせ、調査・見積もり依頼は、365日24時間受付中!
電話受付時間 9:00~18:00(定休日:火・水・祝)