埼玉県上尾市を中心に、埼玉県全域で屋根工事や屋根リフォーム・屋根の塗り替え・屋根火災保険修理をおこなっている『低コスト・リフォーム研究会』です。
本日は 窯業系サイディング についてご紹介いたします。
窯業(ようぎょう)系サイディングとは
窯業系サイディングとは、金属以外の素材(陶器やセメント)を窯で焼いて作られた、外壁材の一種です。
日本の住まいの7割で使用されています。
窯業系サイディングの特徴
メリット
機能性が高く、雨で汚れを落とす機能や、雨から汚れを防ぐ機能、紫外線による色あせや変色を抑える機能などが付けられます。加えて、色やデザインのバリエーションが豊かで、シンプルなものや木目調なものから、鏡のように反射するものがあります。そうしたデザインの豊富さにもかかわらず価格が抑えられるので(5000円〜20000円)おすすめです。
デメリット
熱が蓄積しやすいため、夏は特に熱くなる点が要注意です。しかし、冬は暖かいです。
窯業系サイディングを美しく保ち、防水性能を持続させるため定期的に塗装することが必要です。
窯業系サイディングの相場費用
新築の場合は、1平方メートルあたり5000円〜20000円です。
窯業系サイディングのリフォーム方法には以下の二種類あり、相場費用も異なります。
①張り替え(30坪で180~280万程度)
張り替えは、古い壁の撤去工事が必要となるため、費用はかさみますが、新品同様の外壁になります。
②重ね張り(30坪で160~260万程度)
重ね張りは、もともとあるサイディングの上から、外壁を作るため、外壁が二重になり断熱性や防音性が高くなります。
また張り替えとは異なり、古い壁の撤去作業などの工事が必要ない分、費用を抑えることができます。
多様なバリエーションがある、窯業系サイディングおすすめのメーカー3選
①ニチハ
サイディング業界におけるトップシェア企業で、人気の窯業系サイディングを使いたい人におすすめです。
ニチハの窯業系サイディングの中には、雨水とともに汚れを洗い落とす「マイクロガード」機能がついているものがあり、見た目の美しさを維持してくれます。
②ケイミュー
汚れに強く、色あせしにくいサイディングを求めてる人におすすめです。
ケイミューの窯業系サイディングの中には、光触媒のコーティングにより、日光が表面に付着した汚れを分解し、雨水で洗い流す機能や、セラミックコートで紫外線による色あせを防ぐ機能がついているものがあり、汚れに強く、色あせしにくいです。
③旭トステム外装
防火、耐候性に優れた窯業系サイディングを使いたい人におすすめです。
板と板のつなぎ目(シーリング)を目立ちにくくする「シーリングレス工法」で、シーリングの劣化によるデザイン性の低下を防いでくれます。また、国土交通大臣認定の不燃材料・準不燃材料であり、高い防火性能が実証されている無石綿の外壁材を使用しているため、火事の時にも安心度が高いです。
最後に
本日は窯業系サイディングについてご紹介しました。
当店は埼玉県上尾市を中心に、埼玉県全域で屋根工事や屋根リフォーム・屋根の塗り替え・屋根火災保険修理をおこなっています。
無料現場調査を経てからのご提案・お見積もりになりますので安心してご依頼いただけます♪
お客様の快適なお家づくりのお手伝いをさせて頂けると嬉しく思います(*’▽’)
リフォーム工房 I-PRO株式会社
住所:〒362-0063 埼玉県上尾市小泉2-1-3