雨漏りには一定の段階があります。

 

外壁からの場合は、塗装材の劣化して外壁本体が表に出る形となり、次に外壁の劣化が進みます。
劣化から雨水がしみ込んでいくので、壁内部の構造躯体を侵食してしまいます。
内部の建材を侵食しながら部屋の中に実際にポタポタ水が落ちてくると最終段階です。

 

壁からの雨漏りは外壁と屋根の取り合い部分が原因となることが多く、庇の出が小さい場合におこりやすくなります。
特に屋根の垂木が外まで伸び、仕上げで覆われていないタイプでは、外壁の取り合い部分が防水上の弱点となります。

 

屋根からの雨漏りは、複雑な形の屋根ほどおこりやすくなります。
屋根を複雑な形にすると、谷の部分の防水が難しくなり、そこから雨が漏りやすくなるのです。

 

屋根勾配が下がりきった部分をパラペットでせき止めて、内側に樋を付けて流すタイプの屋根も雨漏りがおこりやすくなります。
長期に使用している間に、ゴミや葉っぱが排水口にたまり、流れを防いでしまうことが原因です。

 

勾配の付いていない陸屋根も、雨漏りがおこりやすい形です。
屋根は単純な形状にし、勾配を取って流すのが雨漏りを防ぐ基本です。

 

Slide
外壁塗装・屋根工事・リフォーム
無料調査・見積もり依頼、お気軽にご相談ください!
I-PRO株式会社
代表 森 幸夫
弊社は埼玉県上尾市の企業で、埼玉県内を中心に施工しています。屋根や外壁の修理・塗装・リフォームを検討中の方の相談から、具体的な金額のご相談まで無料です。しつこい勧誘なども一切いたしませんので、お気軽にお問い合わせください!
弊社は、埼玉県内を中心に屋根や外壁の修理・塗装・リフォームを30年、13000件に施工を行ってきました。
家のお困りごとについて、無料の調査でお客様と一緒に状況を確認し、補修が必要か、どんな工法や仕上がりにするか・金額や保証期間などまで詳しく丁寧にお伝えします。ご提案・お見積りに納得いただけましたらご依頼ください!しつこい勧誘なども一切いたしませんので、お気軽にお問い合わせください!
LINE、メッセージフォームからのお問い合わせ、調査・見積もり依頼は、365日24時間受付中!
電話受付時間 9:00~18:00(定休日:火・水・祝)