川口市 お宅の屋根・外壁塗装が終わりました。

 

突然ですが、「コーキング」って、ご存じですか?

 

コーキングは「建物の防水や止水をする」という役割を果たしています。

 

コーキングをすることを「コーキングを打つ」といい、主に室内の水回りや仕上げ面、外壁の目地などに使われています。コーキングが劣化すると、そこから水が入り、壁が腐ったり・カビが生えたりしてしまいます。このため、コーキングの点検や補修をすることはとても大切な作業です。

 

コーキング(Caulking)に似た言葉でシーリング(Sealing)という言葉があります。コーキングは「スキマを埋める」、シーリングは「封印・密封」という意味があります。コーキングとシーリングはどちらも、壁面などのつなぎ目やひび割れを埋めるための材料です。現在はほぼ同じ意味として使われています。

 

こちらのお宅の外壁コーキングの様子です。

 

最初に、古くなったコーキングを取り除きます。

 

1885

 

こちらのシーリング材を使用します。

 

 

 

1884

 

 

 

シーリング材をならしていきます。

 

 

 

1890

 

マスキングテープをとって完了です。

 

1892

 

 

 

 

 

この後、外壁塗装に入ります。

 

 

 

 

 

Slide
外壁塗装・屋根工事・リフォーム
無料調査・見積もり依頼、お気軽にご相談ください!
I-PRO株式会社
代表 森 幸夫
弊社は埼玉県上尾市の企業で、埼玉県内を中心に施工しています。屋根や外壁の修理・塗装・リフォームを検討中の方の相談から、具体的な金額のご相談まで無料です。しつこい勧誘なども一切いたしませんので、お気軽にお問い合わせください!
弊社は、埼玉県内を中心に屋根や外壁の修理・塗装・リフォームを30年、13000件に施工を行ってきました。
家のお困りごとについて、無料の調査でお客様と一緒に状況を確認し、補修が必要か、どんな工法や仕上がりにするか・金額や保証期間などまで詳しく丁寧にお伝えします。ご提案・お見積りに納得いただけましたらご依頼ください!しつこい勧誘なども一切いたしませんので、お気軽にお問い合わせください!
LINE、メッセージフォームからのお問い合わせ、調査・見積もり依頼は、365日24時間受付中!
電話受付時間 9:00~18:00(定休日:火・水・祝)