漆喰とは消石灰を主成分とした建材で、主に壁の上塗りに使われています。

日本では古くから建築の現場で使われていますが、近年では洋風住宅が増えたため、目にしたことがないと言う人もいるかもしれません。

最新の壁紙や塗料に比べたら、性能がいまいちなのでは…と思われるかもしれませんが、漆喰ならではの良さはたくさんあるのです。

まずは室内温度や湿気を調整してくれるという点。

昔の家屋は断熱材がなくとも、漆喰によって室内温度を適切に保っていたのです。

日本の年間寒暖差は大きいので、室内温度を調整してくれると言うのは大きな利点です。

そして日本は湿気大国とも呼ばれるほど梅雨から夏にかけての湿気が高い国。

湿気はカビの原因にもなるので、湿気を調整してくれる漆喰は日本の住宅にとてもマッチした建材と言えるでしょう。

また、漆喰は殺菌作用や防火剤としての効果もあるので、シックハウス症候群や火災の予防にも効果が期待できます。

昔から使われているものには、使われる理由があります。

漆喰の良さを、今一度再確認してみてはいかがでしょうか。

Slide
外壁塗装・屋根工事・リフォーム
無料調査・見積もり依頼、お気軽にご相談ください!
I-PRO株式会社
代表 森 幸夫
弊社は埼玉県上尾市の企業で、埼玉県内を中心に施工しています。屋根や外壁の修理・塗装・リフォームを検討中の方の相談から、具体的な金額のご相談まで無料です。しつこい勧誘なども一切いたしませんので、お気軽にお問い合わせください!
弊社は、埼玉県内を中心に屋根や外壁の修理・塗装・リフォームを30年、13000件に施工を行ってきました。
家のお困りごとについて、無料の調査でお客様と一緒に状況を確認し、補修が必要か、どんな工法や仕上がりにするか・金額や保証期間などまで詳しく丁寧にお伝えします。ご提案・お見積りに納得いただけましたらご依頼ください!しつこい勧誘なども一切いたしませんので、お気軽にお問い合わせください!
LINE、メッセージフォームからのお問い合わせ、調査・見積もり依頼は、365日24時間受付中!
電話受付時間 9:00~18:00(定休日:火・水・祝)