東松山市 A様
築32年のご自宅の屋根には日本瓦を葺いていらっしゃいましたが、幾度もの台風や突風により瓦が剥がれ、砕け落ち、庭にまで散乱している状態でした。
雨漏りこそしていないものの、この状態であれば防水シートはもちろん、野地板まで雨水が浸透している可能性が高いと判断し、下地材から屋根材まで全面葺き替えをご提案させていただきました。
施主様は保険金で全て賄いたいというご意向がありましたので、下地材と防水シートの張り替えを行ない、屋根材にはガルバリウム鋼板をご提案させていただきました。
工事内容を解説します
30年以上経過した瓦屋根ですが、突風によって あちらこちら破壊されていました。突風による 屋根の破損は火災保険が使えます。 |
瓦屋根の葺き替え代金として保険から180万円が 下りましたので、下地材から交換しました。 |
防水シートも完全に傷んでいたので新しく しました。 |
屋根材は軽くて耐久性のあるガルバリウム鋼板 に葺き替えました。 |
今回の施工についてお話を伺いました
担当の森:今回の工事についてキッカケは何でしたか?
A様:瓦がポロポロと取れたり割れたりして庭に落ちてきたからです。
担当の森:弊社をお知りになったきっかけは何でしたか?
A様:低コスト・リフォーム研究会さんのホームページを見つけて凄く分りやすかったのがきっかけです。
担当の森:他にも業者はたくさんありますが、その中で弊社を選ばれた理由をお聞かせください。
A様:電話で問い合わせしたときに火災保険で無料で修理できるかもしれないとアドバイスを受け、屋根を見てもらった結果、保険が下りるだろうと言われたからです。
担当の森:職人の対応はいかがでしたか?
A様:大工さんや板金屋さん達にもしっかりとしたお仕事をしていただき、とても気持ちが良かったです。
担当の森:今回の工事が終わっての感想はいかがですか?
A様:古い家なので屋根の工事にはそれなりにお金がかかると覚悟していましたが、まさかタダで新しくなるとは夢にも思っていませんでした。本当に嬉しいです。
担当の森:今後も含め、弊社に何かご要望がありますか?
A様:今回は雨樋までは工事をしていないので、梅雨どきや台風の時期に気にかけていただけるとありがたいです。