上尾市にお住いのお客様より、外壁塗装と瓦屋根の漆喰詰め直し工事をお受けいたしました際のようすをご紹介させて頂いております。こちらのページでは、瓦屋根の漆喰詰め直しと附帯部分の塗装の様子をご紹介させて頂きます。
またこちら↓のページでは、外壁塗装とベランダ防水工事編をご紹介させて頂いておりますので、ぜひご覧ください。
埼玉県上尾市にて外壁塗装工事、ベランダ防水工事編①
瓦屋根工事前の様子
鬼瓦を固定していた漆喰が経年劣化により崩れ落ちてしまっている様子がうかがえます。大棟と隅棟の結合部分の漆喰も剥がれ落ちてしまっています。
瓦屋根の漆喰は、瓦を固定するという大切な働きをしています。漆喰の耐用年数はおよそ20年と言われています。
棟瓦の歪みが起こっているような場合は、漆喰が劣化して瓦が動いてしまっているという合図です。
瓦と瓦の間を埋めている漆喰が割れたり剥がれたりすると、そこから雨水が浸入し、建物内部を傷めてしまいます。
また、瓦がずれてしまうなどの問題も起こり得ます。
瓦自体の耐用年数はとても長いので、漆喰のメンテナンスを行う事で建物を安全に保つことができますので、定期的なチェックをされることをお勧めします。
瓦屋根の漆喰詰め直し
↑漆喰詰め直し工事(補修)は劣化した漆喰を取り除き新たに漆喰を詰め直します。鬼瓦部分と隅棟との結合部分、隅棟の瓦との隙間部分など、漆喰の劣化した部分にきれいに漆喰を詰め直しました
破風・雨樋・軒天塗装
軒に沿って付けられている雨樋を軒樋(のきどい)、そこから縦に伸びて雨水を運ぶ樋を竪樋(たてどい)と呼びます。これらのほとんどは、塩化ビニルという素材でつくられています。塩化ビニルは紫外線の影響を受け劣化し、割れやすくなってしまいます。塗装をすることで紫外線から雨樋を守り、耐久性を高めることができます。また美観を高めることも出来ます。
上の写真は、軒樋の上塗り作業中の様子です。下塗り~上塗りと2回の塗装を行います。
竪樋(たてどい)の上塗り中の様子です。綺麗に塗装されていきます♪
塗料の劣化による汚れが目立っていた軒天も、とても綺麗に塗装されました。
↑こちらは、ベランダの風通しスリット部分の塗装です。かなり色褪せていましたが(写真左)とても綺麗に変身しました♪
↑二階のシャッターボックスも輝いています♪
↑外壁の壁とコンクリートの間に入れられた金属製の板のことを水切りと言います。こちらも塗膜が剥がれ、色褪せていました(写真左)が綺麗に塗装され美しく塗られた外壁とマッチしてとても素敵です♪
外壁塗装とベランダの防水塗装は前回の施工事例でご紹介しておりますので、ぜひご覧ください♪