ベランダ・バルコニーの雨漏りの原因とは

ベランダからも雨漏りするの?! お役立ち情報

ベランダ・バルコニーは雨漏りするの⁉原因を徹底解説

ベランダは洗濯物を干すなどの用途のために設けられた、日当たりをよくした場所です。実はこのベランダ、雨漏りしやすいって知っていましたか?

ベランダ・バルコニーは雨や太陽光の影響を強く受ける部分でもあります。そのため屋根同様にメンテナンスが必要となる雨漏りの原因になる場所ともいえるのです。

今回はベランダ・バルコニーが雨漏りする原因を解説していきます。

排水溝のつまり

排水溝が詰まると大雨が来たときなどにベランダに水が溜まり、防水層から水が溢れ雨漏りを起こす可能性があります。

そうならないためにも、排水溝はマメに掃除しましょう。

防水層の劣化

また、床の防水層が劣化すると、防水層の下に雨水が侵入してしまいます。侵入量が多いと、下地の継ぎ目などから雨漏りするので要注意。もし、防水層が劣化していたら、応急措置として防水層の穴などを、防水テープで塞ぎましょう。

また、防水層の劣化は、ベランダのクラックの原因にもなります。見つけ次第コーキングで補修したり、クラックが大きい場合は業者に修理を依頼しましょう。

床の勾配異常(床の傾きがおかしい)

ベランダの床は、排水口に水が流れるようワザと傾けてつくられています。この傾斜が悪いと、水たまりができたり、防水層が劣化する原因や雨漏りの原因となってしまうのです。

笠木の劣化

笠木(手すりなどの最上部にある仕上げ材)の留め付け部分が劣化しても、雨水が侵入しやすくなり雨漏りに繋がります。

壁の破損

ベランダにある外壁面の破損や、サッシ周りの隙間から雨水が侵入して、雨漏りになることもあります。見つけたら、破損部分に防水テープなどを貼りましょう。

雨漏りによる二次被害

ベランダからの雨漏りを放っておくと、様々な弊害が起こります。カビやシロアリが発生したり、外壁にシミができたりするでしょう。また、木材や金属の腐食が起こったり、漏電で火災が発生する危険性もあがります。

家の寿命そのものも短くなってしまいますので、ベランダのメンテナンスはマメにしましょう。

雨漏りを修理する方法

万が一、ベランダから雨漏りがあったら、どのように対処すればいいでしょうか。応急処置としては、防水テープやコーキング材で穴やクラッキングをふさぐ方法が一般的です。ですが、それは応急処置に過ぎません。すみやかに業者に修理を依頼しましょう。修理する方法については下記の記事でまとめました。

ベランダの雨漏りの修理・メンテナンス方法
ベランダの雨漏りのメンテナンスと修理方法 ベランダは雨風にさらされやすく雨漏りしやすい場所でもあります。そんなベランダの雨漏りの修理方法について解説していきます。 雨風や日光にさらされているベランダは傷みやすく、雨漏りが起きやすい場所です。

まとめ

今回は、ベランダ・バルコニーが雨漏りしやすい原因や、それによって引き起こされる二次被害。雨漏りを修理する方法について解説いたしました。

もし、ベランダの雨漏りを見つけたら、すぐさま応急処置をして業者に修理の依頼をしましょう。

それが、何よりの最善策になるはずです。

イロハトワンは定期的に診断をしていて悪くなったら、いち早くお知らせしていますので、安心です。