埼玉県で雨漏り修理・屋根塗装・雨樋修理ならイロハトワン     ウレタン防水の特徴とは メリット・デメリットも解説 | イロハトワン

ウレタン防水の特徴とは メリット・デメリットも解説

お役立ち情報

ウレタン防水とは

ウレタン防水加工とは、液体状のウレタン樹脂を重ね塗りすることで水を通さない防水層を形成する。防水施工方法です。液状の素材を塗り防水施工することは塗膜防水ともいわれ、継ぎ目なく施工できることが特徴です。

ウレタン防水の施工方法

ウレタン防水の施工方法には密着工法と通気緩衝工法の2種類があります。

密着工法

密着工法は、補強布の上から防水材を塗りつけて所定の厚さに仕上げるやり方です。

通気緩衝工法

ウレタン防水層では水によって、おこるふくれなどのトラブルが起きる場合があります。通気緩衝工法では、空気が入らないよう作業をおこないます。ふくれの原因となる水分を蒸気化して、外部に逃がすことができるのです。

ウレタン工法のメリット

ウレタン工法のメリットを解説していきます。

コストが低い

ウレタン防水加工は工事費用が安くすむことが特徴です。

施工単価は、1㎡あたり約3000円から7000円ほど。

ウレタン樹脂材の安さも影響していますが、施工できる職人の数も多く工事費用が安くすむのです。

塗料で塗りやすい

ウレタン防水は塗料ですので、複雑な場所にも施工を施すことができます。それにより、防水層の上塗りができるのも魅力といえるでしょう。ウレタン防水はシートの防水加工と違って継ぎ目もありません。

剥がれたり、めくれたりするリスクもなく防水工の撤去・処分費もかけずに補修ができます。

伸縮性が高い

ウレタン樹脂は柔軟性・弾力性・耐衝撃性・防音性等にも優れています。そのため、高い柔軟性で防水層のひび割れを防ぎ、雨漏りの発生をとめることができるのです。

ウレタン工法のデメリット

ウレタン工法のデメリットを解説していきます。

職人の腕に仕上がりが左右される

塗料を塗るウレタン工法は3㎜ほどの厚みになるよう均一に塗り重ねる技術と経験が必要になります。そのため、仕上がりは施工をする職人の腕にかかっているのです。

厚みが均一でないと表面に凸凹ができ、水がうまくながれなかったり、溜まったりてしまいます。

ウレタン工法は、難易度の高い施工技術なのです。

乾燥時間がかかる

ウレタン防水の場合、樹脂塗料が硬化するまで時間がかかります。FRP防水は1~2日で工事が終わります。ですが、ウレタン防水の場合は3日から10日ほど日数が必要になる場合があります。

まとめ

今回はウレタン防水の特徴と、メリット・デメリットを解説しました。ウレタン防水は、安価で伸縮性もあるため防水施工にはお勧めです。是非、試してみてください。