屋根カバー工法により超高耐久ガルバニウム鋼板屋根に、外壁塗装工事も一緒に施工

埼玉県上尾市 K様 おしゃれな外観だけでなく、耐久性の高い屋根・外壁へ。 お問い合わせいただいた経緯 屋根の劣化が気になっていたことでお問い合わせいただきました。屋根の調査を行わせていただいたところ、屋根の下地や防水シー […]

続きを読む
外壁の汚れや劣化が心配でしたが、屋根も外壁も光触媒コーティングで当面安心です

上尾市 K様 外壁の汚れが気になっており、ひび割れや劣化なども見られていたためお問い合わせをいただきました。まだ傷みは少なく、定期のメンテナンスもされていましたが、外壁の状態を長く持たせたいとご希望がありました。合わせて […]

続きを読む
築21年、スレート屋根からガルバリウム鋼板に葺き替え、足場ついでに外壁塗装も一緒に施工

川越市 S様 の事例 ご自宅の屋根を10年以上もチェックされていなかったとのことで調査を依頼いただきました。大雨の時に天井から雨漏りしてきたことがきっかけで調査のご依頼をいただきました。 屋根に上がってみたところ、スレー […]

続きを読む
外壁の浮きやコケを綺麗にし、外壁塗装を行いました

特にお客様が一番気になされていたのが外壁で、外壁の浮きやコケが発生しているとのこと。工事を行う前に現場調査をし、塗装工事のご案内をしたところ工事のご注文をいただけましたので塗装工事に取り掛かりました。 外壁現場調査の様子 […]

続きを読む
鴻巣市 I様邸 縦樋・支持金具補修工事

鴻巣市I様邸の縦樋・支持金具補修工事が完了致しました。 縦樋が外れてしまったり金具が取れていると ご相談いただきました。   新しいものと交換しました。 雨樋が劣化したり取れたりすると、 そこから家の劣化に繋が […]

続きを読む
鴻巣市N様邸 カーポート交換

  鴻巣市N様よりカーポート交換のご依頼をいただきました。                劣化により ねじが外れています。 曲がっている所も有りますので交換になりました。     &nbsp […]

続きを読む
雪の重みの影響力はすごい!東京都世田谷区@波板交換工事

いつもありがとうございます。 低コスト・リフォーム研究会アイプロ株式会社の代表、森幸夫です。 今回ご紹介する施工事例は波板交換工事です。 ご注文頂いたお客様は東京都世田谷区にお住まいのT様。 ご紹介を頂きまして調査をさせ […]

続きを読む
FRP防水の特徴は?

FRP防水のFRPとは繊維強化プラスチック(Fiberglass Reinforced Plastics)の略称です。 簡単に言えば、素材は強化繊維プラスチックです。 FRP防水は、繊維強化プラスチックに液状の不飽和ポリ […]

続きを読む
雨どいの役目とは

雨どいの役目には、雨が降った時に屋根から流れ落ちた雨水を集めて、その雨水が排水口に流れるようにスムーズに流す役割を持っています。 もし雨どいが無ければ、水が好きなところから落ちるようになり、豪雨の時は滝のように下に流れ落 […]

続きを読む
高圧洗浄って何のためにするの?

家やビルなどの建物は、年中太陽光や雨、あるいは風や気温の変化などに晒されているため、他の箇所に比べるとどうしても劣化の進行が速くなってしまいます。 ある程度劣化が目立つようになったら、建物の全面的な塗替えを行なうのがおす […]

続きを読む
高機能塗料ってどんな種類があるの?

住宅の塗装に関しては、数々の塗料を使い分けることができ、以前はアクリル塗料やウレタン塗料などが主流として使われてきた背景がありますが、現在では高機能塗料に含まれているものが存在しています。 高機能塗料に関しては、目的によ […]

続きを読む
高圧洗浄の重要性

一般的な住宅でも経年劣化によって屋根や外壁に対しては、塗り替えリフォームを行うことが求められることがあります。 古くなった状態で放置してしまうと、次第に雨漏りの原因につながってしまうので、早めのリフォームを行うことが推奨 […]

続きを読む
高機能塗料(光遮熱塗料や高断熱塗料)があるのをご存知ですか?

外壁塗装に使用する塗料として、アクリル塗料やウレタン塗料、フッ素やシリコンを素材とした塗料が今まで一般的に使われていましたが、さいきんは高機能塗料に注目があるまっています。 高機能塗料として、光遮熱塗料や高断熱塗料があり […]

続きを読む
養生ってどんな作業のこと?

新築で建てた家も、長く住んでいるとどうしても色々な箇所に老朽化や劣化が目立つようになってしまいます。 そうした劣化の中でも、特に目立つ箇所の一つが外壁や屋根といった外構部分です。 こうした外構部分には、家を外気や天候の変 […]

続きを読む
高圧洗浄ってどうしてするの?

外壁の塗装を行う現場では、下地準備として足場の設置後に高圧洗浄を行うことが基本です。 この作業に関しては高圧洗浄は100キロ〜150キロ圧の水圧で外壁に対して水をかける方法になり、普通の水道ホースなどを使って水をかける方 […]

続きを読む
雨漏りするまでの段階について

住宅にとって注意しなければならない現象の中には、雨漏りを挙げることができます。 屋根や外壁から発生してしまうことが多いものと考えられているのですが、実際に雨漏りするまでの段階というものを知ることができます。 外壁から起き […]

続きを読む
雨漏りの原因

皆さん、雨漏りした経験はありませんか? よく豪雨が降ったときに駅の中が雨漏りしていることがあります。 では、家の中はどうでしょうか。中には家が雨漏りした経験のある人もいらっしゃるかもしれません。 今回は、雨漏りの原因につ […]

続きを読む
雨樋の小さな歪み1つが大きな破損に繋がるって知っていましたか?

雨樋の小さな歪みが後々大きな破損へと繋がってしまうということ、皆様はご存じでしょうか? 今回はそんな小さな劣化に気づいた時の重要性を皆様に知っていただけたらと思います!   雨樋が必要なワケって?   […]

続きを読む