雨どいの役目とは

雨どいの役目には、雨が降った時に屋根から流れ落ちた雨水を集めて、その雨水が排水口に流れるようにスムーズに流す役割を持っています。

もし雨どいが無ければ、水が好きなところから落ちるようになり、豪雨の時は滝のように下に流れ落ち、その飛び跳ねた水が人や部屋、外壁など濡らしたりすることとなります。

最近はゲリラ豪雨など集中豪雨が各地で頻繁に起きており、ものすごい量の降雨を記録することが多いです。
こうした降雨に対しては、雨どいの重要性も以前に比べて増しています。

また、特定の部分に雨水が落ち続けると地面部分が削られてしまうことがあり、地面が削られていくと水たまりを作ってしまう原因にも繋がります。
外壁を濡らすケースでは水たまりに雨水が落ちて、それにより水滴を飛び跳ねさせる現象がよく起こります。

水滴を飛び跳ねさせると部屋の中まで水滴が侵入したりすることもあり、当然、家の外壁を濡らすこともあります。
外壁は雨水でも劣化していくので、そうならないようにする役目も雨どいにはあります。

よって日本の住宅では、ほとんどの住宅で雨どいを備えることは基本となっています。

目次