雨漏りの段階とは

雨漏りには一定の段階があります。

 

外壁からの場合は、塗装材の劣化して外壁本体が表に出る形となり、次に外壁の劣化が進みます。
劣化から雨水がしみ込んでいくので、壁内部の構造躯体を侵食してしまいます。
内部の建材を侵食しながら部屋の中に実際にポタポタ水が落ちてくると最終段階です。

 

壁からの雨漏りは外壁と屋根の取り合い部分が原因となることが多く、庇の出が小さい場合におこりやすくなります。
特に屋根の垂木が外まで伸び、仕上げで覆われていないタイプでは、外壁の取り合い部分が防水上の弱点となります。

 

屋根からの雨漏りは、複雑な形の屋根ほどおこりやすくなります。
屋根を複雑な形にすると、谷の部分の防水が難しくなり、そこから雨が漏りやすくなるのです。

 

屋根勾配が下がりきった部分をパラペットでせき止めて、内側に樋を付けて流すタイプの屋根も雨漏りがおこりやすくなります。
長期に使用している間に、ゴミや葉っぱが排水口にたまり、流れを防いでしまうことが原因です。

 

勾配の付いていない陸屋根も、雨漏りがおこりやすい形です。
屋根は単純な形状にし、勾配を取って流すのが雨漏りを防ぐ基本です。

 

目次