雨どいは家のパーツの中でも地味な部分ですが、実は家に快適に長く住むためにはとても重要な役割を果たしています。
そこで今回は、自分でできる雨どいのメンテナンス方法について話を進めていきたいと思います。

秋などの落ち葉のシーズンには雨どいに落ち葉が溜まってしまうことがあります。
そのような時は、雨どいの葉っぱやゴミのつまりをとることが大切です。

また雨どいは風雨あるいは雪などが原因で、集水器と樋がはずれたり、破損するケースがあります。
雨どいに割れを見つけたら、補修する必要があります。
小さな割れなどであれば、ホームセンターなどで販売されている補修剤で簡単に補修できる場合もあります。
ただし割れの程度がひどいときには、外部の業者に依頼した方が無難です。

最後は雨どいにカビが発生している場合です。
定期的に雨どいをチェックし、カビが生えている場合は取り除くことがポイントになります。

大切なお住まいをより長く快適な状態に保つためにも、こまめに雨どいをメンテナンスしてみることをおすすめします。
メンテナンスは高所の作業になることもありますので、十分に注意してください。

Slide
外壁塗装・屋根工事・リフォーム
無料調査・見積もり依頼、お気軽にご相談ください!
I-PRO株式会社
代表 森 幸夫
弊社は埼玉県上尾市の企業で、埼玉県内を中心に施工しています。屋根や外壁の修理・塗装・リフォームを検討中の方の相談から、具体的な金額のご相談まで無料です。しつこい勧誘なども一切いたしませんので、お気軽にお問い合わせください!
弊社は、埼玉県内を中心に屋根や外壁の修理・塗装・リフォームを30年、13000件に施工を行ってきました。
家のお困りごとについて、無料の調査でお客様と一緒に状況を確認し、補修が必要か、どんな工法や仕上がりにするか・金額や保証期間などまで詳しく丁寧にお伝えします。ご提案・お見積りに納得いただけましたらご依頼ください!しつこい勧誘なども一切いたしませんので、お気軽にお問い合わせください!
LINE、メッセージフォームからのお問い合わせ、調査・見積もり依頼は、365日24時間受付中!
電話受付時間 9:00~18:00(定休日:火・水・祝)